Items
ほぼ「アホ」なアイデアから生まれ、一生懸命実現させたものです。
のぼり2014バージョン
安芸南高校書道部の皆さんに、なんと、1枚1枚、合計100枚も手書きしてもらいました。
のぼり2015バージョン
黒い字は印刷になりましたが、赤い字は1枚1枚手書きです。
のぼり 東京2020
バージョン
2019、2020、2021は東京2020公認プログラムに認証。
大のぼり
写真写りを派手にするために、絵下山で1枚だけ作成。
ミニのぼり
本気の狼煙では参加しにくい人向けに、ホームページからダウンロードしてもらうようにしました。
狼煙Tシャツ
初めてお金をかけて作ったアイテムかも。
煙の輪
段ボールで煙の輪を発生させて遊びます。
展示用のろしマシン
電気でスモークを発生させる機械をペール缶に入れて、PR展示。
狼煙うちわ
暑い時期に行うので作りましたが、「上がれ!」と言いながら煙を仰ぐ道具に。
狼煙スタンプ
日よけ手ぬぐい、のぼりなど大変ユーティリティです。
のろし手拭い
なんとStudio-Lの山崎亮さんのデザイン。
のろしドレスシャツ
左ののろし手拭いはシルクスクリーンなので、いろんなものに印刷ができる。
のろしボカン号
無線隊の移動基地として2020年から登場。スタジオ、アンテナ、電源など多機能。
顔出しパネル
2023マツダPRで採用。SNS拡散作戦。
のろしサイダー
のろしコーヒー
狼煙バーガー
バンズに「狼煙」の焼き印。
広島市安芸区船越「K'sBurgaer」さん。
のろし飯
2017年11月、さとやま3つ星未来フェスタに登場
やのみークッキー
2014年の発煙実験で振る舞われました。おいしいですよ。
のろし焼き
2015年の発煙実験で振る舞われました。燻製です。
矢野のいが餅
2023年マツダPRに登場。煙狼ノロッシーのパッケージを着けて販売。
玉屋餅(矢野食品)さん。
のろしジオラマ
矢野中学校社会科クラブ製作。2014の狼煙仲間をポイントしています。
狼煙線香
因島除虫菊を使った手作り線香。絵下山の参加者のお土産にしました。
ロゴ2014タイプ
もともとfacebookのプロフィール写真変わりに作られたので正方形。
当日は胸に貼る。
ロゴ2015以降
イベント名の変更により修正。
シマノワ狼煙音頭
イベントの締めくくりに総踊りします。
■音源の試聴・ダウンロード(PC)
http://seraseraclub.at.webry.info/201406/article_1.html
■音源の試聴(スマホ等)
http://musictrack.jp/musics/61484
■振付ムービー
狼煙ラップ「友情の煙」
ちょっと若い人向けに作られました。
■音源の試聴・ダウンロード(PC)
http://seraseraclub.at.webry.info/201506/article_2.html
■音源の試聴(スマホ等)
http://musictrack.jp/musics/66396
■振付ムービー
狼煙ソング4「オオカミケムリ」
ポップな曲です。
作詞:天辺屋煙之助
作曲・編曲:NO-Rossi
狼煙音頭ノスタルジア
(オルガニート)
作詞・作曲・歌:天辺屋煙之助
編曲・演奏:吉田眞智子
振付:セクシー大名舞人
けむりおおかみノロッシー
出会うと嬉しいレアキャラ